ヒヤシンス開花しました!

下のほうの2~3輪が硬かったつぼみからふんわりと開いてきました
紫も優しい色合いで
もう見ているだけで癒されます❤❤
それから3日ほどすると、頭が重くてカップから球根が斜めに倒れてしまう状態になりました
根っこも傷つける恐れがあるので、カットして花瓶に移し替えることに
この時すでに良い香りがリビング中に漂い、うっとり幸せな気分になります

カットして花瓶に移すと、その下のほうから
小さなつぼみを発見!

2つもつぼみを付けていたんですね。なんか得した気分~
最初のつぼみに比べると1/5ほどの大きさです、でもしっかりと育っています(がんばれ~)
次回はヒヤシンス水耕栽培のまとめをしたいと思います
あわせて読みたい

ヒヤシンス水耕栽培①
ヒヤシンス水耕栽培に挑戦昨年の秋口、園芸ショップでヒヤシンスの球根を見つけました確か1玉500円くらいだったと思いますちょうどリボベジやり始めたころで衝動的に購入しておりましたヒヤシンスの水耕栽培は...

2021年ヒヤシンス水耕栽培②
野菜室から出した球根さて、少し遅くなってしまいましたが2か月ほど眠らせておいたヒヤシンスの球根を冷蔵庫の野菜室から出しました呼吸ができるように紙袋に入れて寝かせておきました今回もコーヒーショップのプ...

ヒヤシンス水耕栽培③
冷蔵庫から出した球根はさて、先日からのヒヤシンスのその後をご報告いたします浸水の儀を終えて、玄関横にある収納に配置しました暗くて寒くての場所、そして、ちょいちょい様子が見れるのでベストな場所でしたブ...

ヒヤシンス水耕栽培④
水耕栽培カップのお引越しあれから容器をタリーズの大きなプラカップに変えました1月24日/カップお引越し右が今までのカップ左が新しいカップです。あまり変わらないように見えますが直径の大きさが随分と違い...